2018年1月28日日曜日

Raspberry Pi3 jessie に、Kodiをインストール

OpenELECとかLibreELECがあるのでSDカードに焼いて立ち上げるのもいいですが、細かいところの情報を探すのに手間がかかりそうだったので、RaspbianにKodiをインストールしてみます。

ここ HOW-TO:Install Kodi on Raspberry Pi を参考にやってみました。

sudo apt-get install kodi
sudo apt-get install kodi-pvr-hts


細かいことはわかりませんがこれで完了。

hdmiが繋がっていれば、sshでコマンドから kodi で立ち上がります。

自動起動の設定が他のブログなどを参考にやってみるもうまくできなかったので、crontabで解決させます。

crontab -u pi -e

# 末行に追記
@reboot kodi

これで再起動するたびにkodiが立ち上がるのでOK、簡単でしょ。

2018年1月23日火曜日

recdvb --sid epg で、EPGから番組情報を抜き取る。

recdvb --sid hd ではEPG情報がないようなので、recdvb --sid epgで保存。

ここを参考に、PT3で録画したハイビジョンtsファイルに埋め込まれたEPGから番組情報をコマンドで取り出す これを使用。 https://github.com/youzaka/ariblib さくっと出来て便利、さて これをどう料理するかな。


全部出力
from ariblib import tsopen
from ariblib.event import events

import sys

with tsopen(sys.argv[1]) as ts:
    for event in events(ts):
        max_len = max(map(len, event.__dict__.keys()))
        template = "{:%ds}  {}" % max_len

        for key, value in event.__dict__.items():
            print(template.format(key, value))
        print('-' * 80)

タイトルあるものを出力
from ariblib import tsopen
from ariblib.event import events

import sys

sss = 0
with tsopen(sys.argv[1]) as ts:
    for event in events(ts):
        max_len = max(map(len, event.__dict__.keys()))
        template = "{:%ds}  {}" % max_len

        for key, value in event.__dict__.items():
            if key =="title":
              sss+=1
              print (sss,value)
              print (event.__dict__["start_time"])
              print (event.__dict__["duration"])
              print (event.__dict__["desc"])
              print('*' * 80)

2018年1月22日月曜日

recdvb の help を和訳(意訳!?)してみる

Google翻訳は以前より使いやすくなってますね。
使い方を知りたかったので訳してみた。

Usage:使用方法

recdvb [--b25 [--round N] [--strip] [--EMM]] [--udp [--addr hostname --port portnumber]] [--http portnumber] [--dev devicenumber] [--lnb voltage] [--sid SID1,SID2] [--tsid TSID] [--lch] channel rectime destfile

Remarks:備考

if channel begins with 'bs##' or 'nd##', means BS/CS channel, '##' is numeric.
if rectime  is '-', records indefinitely.
if destfile is '-', stdout is used for output.

チャンネルがBS##かnd##で始まる場合、BS/CSチャンネル、##は数値を意味する。
rectimeが'-'の場合、無限に記録されます。
destfileが'-'の場合、標準出力に出力されます。
Options:オプション

--b25:               Decrypt using BCAS card
    BCASカードを使用して復号化する

  --round N:     Specify round number
 ラウンド数を指定する

  --strip:             Strip null stream
    nullストリームを取り除く   

--EMM:             Instruct EMM operation
    EMM操作を指示する

--udp:               Turn on udp broadcasting
    UDPブロードキャストを有効にする

  --addr hostname:   Hostname or address to connect
     ホスト名またはアドレスに接続する

 --port portnumber: Port number to connect
    接続するポート番号

--http portnumber:   Turn on http broadcasting (run as a daemon)
    httpブロードキャストをオンにする(デーモンとして実行する)

--dev N:             Use DVB device /dev/dvb/adapterN
    DVBデバイスを使用する /dev/dvb/adapterN

--lnb voltage:       Specify LNB voltage (0, 11, 15)
    LNB電圧(0、11、15)を指定します。

--sid SID1,SID2,...: Specify SID number in CSV format (101,102,...)
    SID番号をCSV形式で指定する(101,102、...)

--tsid TSID:         Specify TSID in decimal or hex, hex begins '0x'
    TSIDを10進数または16進数で指定し、16進数は '0x'

--lch:               Specify channel as BS/CS logical channel instead of physical one
     チャネルを物理チャネルではなくBS / CS論理チャネルとして指定する

--help:              Show this help
     このヘルプを表示する

--version:           Show version
    バージョンを表示する

2018年1月14日日曜日

仮想通貨について、少しだけメモ

たぶん、おそらく、これは独り言だと思う。


仮想通貨取引市場 Cointal
  • P2P(ピアツーピア)でやっている。
  • 様々な支払い方法に対応、AmazonギフトカードやiTunesギフトカードなどの電子マネーでの決済が可能。
  • 口座開設や登録方法を紹介したページはこちらにありました。
他には、『OKEX』と『Huobi』がP2P取引サービスをやっている。(中国大手)
日本で一般的な方法はG先生が教えてくれる。


企業が仮想通貨を発行する時代がやって来ました。
ビットコインとの共存の仕方がみものかな。
これが流通し始めたら、電子マネーとかATMとか無くなるのかな!?

●三菱UFJ、仮想通貨「MUFGコイン」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/02/news105.html
https://mainichi.jp/articles/20180114/k00/00m/020/098000c
毎日新聞の記事は少し違和感感じるけど。。。


●Zaif、仮想通貨「Zen」の社会実験
https://news.mynavi.jp/article/20171201-550618/
最近はやりだからねぇ。。。


ASIC(マイニング)
  • Antminer L9(13.5TH/s)  2320 USD SOLD OUT
  • GekkoScience ASIC・・・Amazon.jpで 18,694yen
  • Bailkal Giant-X10
叩き売りが始まらないか、見極めている。。。





今年18年夏頃にビットコイン10万円を切れているのでは無いかと思っています。('18/1/14)
アジア通貨危機が起きていないといいですけど。。。

2018年8月12日
気がつけば仮想通貨の話題はニュースで取り上げられる頻度はほぼ無くなり、忘れさられて行った。このページのビュー数は増えなくなった。以前はすごかったんだけどね。
現在、ビットコインは68万円、モナコインは195円

3Dプリンターを組み立てる(テストプリント編)Alunar M518

安さにひかれて買ったことに少し反省している、今日。。。
ヨーク考えてから購入しよう、レビューは意図的に良くなるように工夫されているので、評価点だけを信じてもねぇ。なので辛口レビュー星1で投稿。

ALUNAR-M518 21,099円

ヒートベットが無いのは辛いです。冬場は反りが強くなるので、そのままでは対策が必要。

ベルトのたわみが気になってきたので、結束バンドで結び直してみた。


思ったより、いい感じで結束されています。ゆるくなったら結び直せばいいしね。
この状態でテストプリントです。モデルはこちらを使用。

Test your 3D printer! by ctrlV is licensed under the Creative Commons - Attribution - No Derivatives license.



初めて印刷した時より、かな〜り出来栄えが良くなっています。
というわけで、

ここで Alunar M518 完成!


色々とアドバイスを頂きまして、皆様に感謝致します。

下の写真は、試行錯誤の上やっとこさ印刷できた作品、想像以上に奥が深いですね。



2018年1月7日日曜日

2018年1月6日土曜日

Aliで MyGica S270 をポチった。

2018/1/6
MyGica S270 を2個ポチった。
合計 4,970円
到着は今月末を予定。

ここ「TV録画ができるサーバーを作ろうと思う話」を参考に遊んでみようと思う。
少し変化球でやってみるのも楽しいはず。


2018/1/16
無事到着。約10日で手元に届いた。

Ubuntu16.04に、インストールしてみたけど問題なく動作確認完了。
予想以上に簡単、B-CASカードを裏になっていることにすぐ気がついたしね。
2個同時で認識できてる感じ、分配器がなかったので動作確認はできなかった。

今週末にでも、RaspberryPi3にインストールしてみようか。

2018/1/19
Ubuntu 16.04で引き続き動作確認を継続。
設定は奥が深い。

このエラー”error: too many initializers for ‘const Keyset_t’”
で苦しむ。。。難しい。。。あきらめる。

2018/1/20
全体像がなんとなく。

ttps://qiita.com/

ww24/items/0adc36c013511524da80
JHiyama/items/c5cdaeef9a054c24e164

できないものは、できない。は、は、は。


試行錯誤するなら vi の使い方覚えないといけない。
Raspberry Pi は面白い。なかなか奥が深い。パズルだ。

2018/1/21
わかった気になっていただけ、わかんない、複雑。。。

npm install で必要なmoduleは揃うんですね。

さて、初期化して、次のことして遊ぼ。
chinachuのインストールは挫折、うまくいかない。



免責事項
この記事は学術研究目的で記載されています。学術研究の範囲を逸脱した利用はご遠慮ください。
地上波デジタル放送及び、受信した映像音声データは放送法、著作権法などにより保護されています。インターネットを介した再送信等の行為は犯罪です。取り扱いには十分ご注意ください。
この記事を参考にしたことにより生じたあらゆる損害について、著者は一切責任を負いません。


Ubuntu 16.04 にRepetierHostをインストール

RepetierHostは、3DプリンターをPCから直接操作するソフト。
https://www.repetier.com/
だと思います。多分。
インストールは問題なくできて、手動で動かくところまで行きましたが、そこでやめています。
Ubuntuで動かすには、monodevelopが必要なようです。
http://www.monodevelop.com/

sudo apt-get install monodevelop
wget http://download.repetier.com/files/host/linux/repetierHostLinux_2_0_5.tgz
tar -xzf repetierHostLinux_2_0_5.tgz
cd RepetierHost
./RepetierHost
cp repetier-RepetierHost.desktop /home/user/Desktop/

Ubuntu 16.04 にSlic3rをインストール。


Slic3rをインストールします。
http://slic3r.org/
Slic3rは3DモデルをGコードへ変換するソフト。

sudo apt-get install slic3r

2018年1月2日火曜日

3Dプリンターを組み立てる(組み立ては完了)Alunar M518


ALUNAR-M518 21,099円



組み立て完了、レベリング、テストプリントはまだなので未完成ですが。。。


今日の作業は1時間半、 ここまでで5時間程度かかるんですね。(3回の片付け込み)
難しくないけど、手順確認しながら、部品探して、組み立てるので、これくらいはかかるか。


次はレベリングだね

2年ぶりに更新

 最後の記事が21年3月でしたので、27ヶ月ぶり。 2020年頃から始まったコロナ禍から在宅ワークがなくなり、通常運転に慣れてきた頃。 そろそろ新しい趣味を探していこうと思っています。 さて何するかな。。。