Coming tomorrow
気が付けば明日がやってくる。 -ubuntu備忘録- ubuntuで試しにやったことをメモしています。 最近は、Raspberry Pi、Arduino、DIYなど色々になりますが。。。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
やることリスト
SNS
▼
2016年3月6日日曜日
AVRISP mkⅡでArduinoのスケッチを書き込む
http://ehbtj.com/electronics/arduino-sckech-avrisp-mkii
ここを参考にした。
。
秋月電子arduino互換168Pのブートローダー書き込み
数年前に購入した 秋月電子arduino互換168P を押入から取り出してセットアップした時のメモ
秋月電子arduino互換168Pのブートローダー書き込み
ブートローダー用のATmegaBOOT_168.hex を書込みます。
http://www.arduino.cc/playground/uploads/Learning/bootloader168.zip
『ATmegaBOOT_168.hex』
Atmel Studio 7、AVRISP mkⅡで、書き込み。
Fuses
ECTENDED : 0xF8
HIGH : 0xDF
LOW : 0xFF
LockBits
LOCKBIT : 0xCF
以上で完了。
Arduino1.6.7 IDE では、『Duemilanove or Diecimila , ATmega168』で書き込みできた。
g
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示